TikTokの分析方法や数値の見方をわかりやすく解説

TikTok 分析
TikTokマーケティングの依頼を考えている方へ
  • TikTokマーケティングの依頼はTORIHADAがおすすめ
  • 「企画」「制作」「運用」全てワンストップで支援可能
  • 多様な要望に応じてインフルエンサーのキャスティングも可能

TORIHADAには実績豊富なマーケターやプランナー、TikTokのアルゴリズムを解析するアナリストが在籍しており、より効果的な施策をご提案します!

\ ご相談無料!/

「TikTokはどこを見て分析すればいいの?」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。

本記事では、TikTokの分析に用いる指標や分析方法を解説するとともに、おすすめのTikTok分析ツールもご紹介します。ぜひご覧ください。

目次

基本的な分析にはTikTokインサイトを活用しよう

TikTokの分析をする場合は、インサイトの活用がおすすめです。

TikTokのインサイトとは、投稿した動画に対するTikTokユーザーの反応やフォロワーの情報などのデータを分析できるツールであり、TikTokのアプリ内にあります。

TikTokのインサイトでは、「動画の再生回数」「フォロワーの増減」「プロフィールの表示回数」を確認できます。

インサイトで表示されたグラフを確認し、どのような動画が伸びるのかを把握しましょう。

TikTokインサイトの確認ステップ

TikTokのインサイトを確認するための方法として下記の2ステップがあります。

  • TikTokビジネスアカウントに登録する
  • インサイトの設定をオンにする

以下でそれぞれのステップを詳しく解説していきます

TikTokプビジネスアカウントに登録する

TikTokのインサイトを確認するための1ステップ目は、「TikTokビジネスアカウントに登録する」ことです。

まず、プロフィール画面の右上にある≡(三本線)をタップして「設定とプライバシー」を開きます。

TikTok インサイト

次に、「アカウント管理」を開きます。

TikTok インサイト

最後に、「ビジネスアカウントに切り替える」をタップすると登録できます。

TikTok インサイト

ビジネスアカウントに切り替える際に、アカウントに適したカテゴリー(ジャンル)の選択が必要です。複数の選択肢からアカウントに適したカテゴリーを選択しましょう。

TikTok インサイト

ステップ1はここで終了です。次はステップ2に移ります。

インサイトの設定をオンにする

TikTokのインサイトを確認するための2ステップ目は、「インサイトの設定をオンにする」ことです。ビジネスアカウントの登録が完了した後、インサイト設定をオンにすることで数値を確認できます。

まず、プロフィール画面の右上にある≡(三本線)をタップして「クリエイターツール」を開きます。

次に、「インサイト」をタップします。

インサイトをタップすると、インサイトをオンにするボタンが表示されるため、そのボタンをタップすれば設定が完了します。

ここで注意点として、インサイトをオンにするボタンは、動画の投稿がないと表示されません。インサイトを利用する場合は、複数の動画を投稿して利用するようにしましょう。

TikTok分析のための指標

TikTokの分析をするためには、どのような指標があるのかを知ることが大切です。TikTokの分析で重要な指標は以下の9つです。

  • 平均視聴時間
  • 視聴維持率
  • 視聴完了率
  • いいね数
  • コメント数
  • シェア率
  • 保存数
  • プロフィール遷移率
  • フォロー率

指標の特徴を理解し分析することで、それぞれの指標を伸ばすための施策ができます。結果的に、ユーザーから人気の高い動画を作ることが可能です。

1. 平均視聴時間

平均視聴時間とは、TikTokユーザーが1つの動画を視聴したときの平均時間のことです。

平均視聴時間が長い動画は、ユーザーが興味を持っている動画だと判断されます。2022年3月からは、3分までが上限尺だった動画が10分に延長され、より独自性が高い動画作りが可能となりました。

TikTokでは、ユーザーに興味を持たせる動画を作り、ユーザーに「もっと見たい」と思わせることが大切です。

2. 視聴維持率

視聴維持率とは、動画の尺に対してどれくらい動画が視聴されたかという割合です。例えば、1分の動画の対して平均視聴時間が30秒の場合は、視聴維持率は50%となります。

TikTokのユーザーは、興味がない動画はすぐに飛ばす傾向が高いため、いかに魅力的で面白い動画を作るかが重要となります。

視聴維持率の目安としては、60%以上が望ましいといわれています。

インサイトを見て分析しながら、視聴維持率60%を目指していきましょう。

3. 視聴完了率

視聴完了率とは、動画を最後まで視聴してくれたユーザーの割合です。視聴完了率が高いと、TikTokのおすすめに表示されやすくなります。

視聴完了率の目安としては、30%以上です。ユーザーが視聴をやめてしまうポイントを減らして、視聴完了率を高める必要があります。

4. いいね数

いいね数とは、投稿した動画にハートマークのいいねがタップされた数です。

「いいね」が多い動画もおすすめに載りやすくなります。

そのため、ユーザーがいいねを押したくなるような動画作りをしていきましょう。

5. コメント数

コメント数とは、投稿した動画にコメントされた数です。

コメントをもらうのは、いいねをもらうよりもハードルが高いです。

そのため、ユーザーの心を掴み、コメントをしたくなるような動画作りをしていきましょう。

6. シェア率

シェア率とは、TikTokで投稿した動画がInstagramやTwitter、LINEなど、他のSNSでシェアされた割合です。

「動画をシェアしてでも誰かにこの動画を見せたい」と思わせる動画は良い動画である証拠です。

そのため、シェア率が高い動画もおすすめに載りやすくなります。

7. 保存数

保存数とは、投稿した動画が保存された数です。

動画をみたユーザーにとって役に立つ動画やまた見たいと思わせる動画は、保存されやすくなります。

保存数の多い動画は、それだけ需要のある動画だということになります。

8. プロフィール遷移率

プロフィール遷移率とは、動画の再生数に対してプロフィールを見たユーザーの割合です。

動画だけでなくプロフィールを見たユーザーは、自社アカウントに興味を持っているということです。

プロフィール遷移率が高いと、フォロワーの獲得にも繋がります。

9. フォロー率

フォロー率とは、動画の再生回数に対してフォローされた割合です。

フォロワー数は、TikTokのアルゴリズムにおけるおすすめの載りやすさとは関係ありません。

ただし、動画の再生回数に対してフォローされた割合は、TikTokのアルゴリズムと多少関係しており、フォロー率が高いとおすすめに載りやすくなります。

【目的別】TikTokの分析方法

TikTokの分析は、TikTokを運用する目的によって見る指標や適した施策が異なります。

具体的に、企業がTikTokを運用する目的は主に以下の3つがあります。

  • 自社の認知度拡大
  • 自社ブランドのイメージ向上
  • 購入や集客

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

1. 自社の認知度拡大

「自社の認知度拡大」をTikTokの利用目的としている場合は、以下の指標の分析をする必要があります。

  • フォロー率
  • フォロー数
  • 合計動画再生回数

合計動画再生回数に対するフォロワー数の割合を期間ごとにデータ化すると、どれくらい認知度が上がっているのかを可視化できます。

また、投稿した動画の再生数がフォロワー数の半分以下の場合は、動画の内容を見直して改善する必要があります。

2. 自社ブランドイメージ向上

「自社ブランドイメージの向上」をTikTokの利用目的としている場合は、以下の指標を分析する必要があります。

  • 合計動画再生回数
  • 平均視聴時間
  • 視聴維持率
  • 視聴完了率

ブランドイメージを向上させたい場合は、合計動画再生回数の伸びと合わせて、平均視聴時間、視聴維持率、視聴完了率の割合も上げていく必要があります。

視聴維持率や視聴完了率を分析すると、ユーザーがどのような動画に興味を持っているのかが把握できます。そのため、ユーザーのニーズに合った動画作りをするために重要な指標となります。

3. 購入や集客

「購入や集客」をTikTokの利用目的としている場合は、以下の指標を分析する必要があります。

  • 地域別動画視聴数

自社のブランドイメージを向上できたら、実際に購入や集客に繋げるための分析や施策を行っていくといいでしょう。集客や施策の方法を考えるために、地域別動画視聴数を分析することがおすすめです。

地域別動画視聴数を分析することで、地域に絞った動画作成もでき、来店に繋げることが可能となります。

TikTokの分析におすすめの無料ツール3選

無料で使えるTikTokの分析ツールは以下の3つがおすすめです。

  • TikTokインサイト|基本的な分析を網羅
  • exolyt|差別化を図りたい
  • TikTok通|トレンドを素早くキャッチ

上記ツールは全て無料で使うことができるため「試しに使ってみたい」という方は、ツールの導入を検討してみてください。

TikTokインサイト|基本的な分析を網羅

TikTokインサイトは、公式TikTokがサポートする分析ツールです。TikTokをビジネスアカウントに登録しインサイトをオンにすると、動画を投稿した翌日から分析が可能となります。

TikTokビジネスアカウントでは、主に以下の3つの要素について確認できます。

  • アカウント
  • コンテンツ(動画)
  • フォロワー

基本的な情報を網羅的に把握したい人におすすめの分析ツールです。

TikTokの分析ツールに関して、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

アカウント

アカウントの分析は、期間ごとにデータの確認ができ、7日間、28日間、60日間など期間を設定してデータを確認します。

データに関しては、「エンゲージメント」「フォロワー数」「コンテンツ」「LIVE」の推移データをチェックできます。

エンゲージメントとは、投稿した動画に対する視聴回数やいいね数、コメント数、シェア数など、ユーザーの反応の割合のことです。

コンテンツ(動画)

投稿した動画1つ1つの細かなデータを分析できます。

例えば、以下のデータを確認できます。

  • 総視聴時間
  • 平均視聴時間
  • 視聴完了率
  • リーチした視聴者
  • 地域別動画視聴数
  • 動画のトラフィックソース

平均視聴時間や地域別動画視聴数は、重要な分析項目になります。

フォロワー

フォロワー数の増減を確認できます。また、フォロワー数が100人を超えると、以下の項目についてインサイト情報が公開されます。

  • 性別
  • 地域
  • フォロワーアクティビティ

フォロワーアクティビティを分析すると、どの曜日、どの時間帯にユーザーが多く視聴しているのかを把握できます。

exolyt|差別化を図りたい

「exolyt」は、自社(自分)のアカウントだけではなく、他社(他人)のアカウントの分析もできます。

そのため、自社アカウントと競合アカウントの比較が可能となり、アカウントの差別化を図りたい人におすすめの分析ツールです。

exolytで分析したいアカウントを検索すると、以下のようなデータを拝見できます。

  • フォロワー数
  • いいね数
  • 動画投稿数
  • 視聴回数
  • フォロワーのいいね比率

また、有料プランも用意されており、有料プランに登録すると、より幅広い分析が可能となります。

TikTok通|トレンドを素早くキャッチ

「TikTok通」では、登録したアカウントのいいね数のランキングや流行りの音楽を確認できます。

TikTokのトレンドを確認するための便利な機能が備わっています。

そのため、トレンドを素早く把握したい人におすすめの分析ツールです。

ツールの導入でTikTok分析を効率的に!

本記事では、TikTokの分析方法や分析する際の重要な指標、おすすめの分析ツールなどを解説しました。

TikTokは分析ツールを導入し再生数や視聴時間、いいね数などを把握することで視聴者のニーズを把握できます。

分析ツールを用いて効率的に自社のアカウントにターゲットのニーズに合ったコンテンツ(動画)を投稿していきましょう。

TikTokマーケティングのお問い合わせはTORIHADAへ

TikTokを活用したマーケティング施策でお困りの際は、TORIHADAまでご相談ください。コンテンツの企画制作、施策のKPI設計とPDCAの実行まで、一貫してサポートいたします。

また、800組以上のクリエイターやインフルエンサーが所属する「PPP STUDIO」から、お客様に適した人材のキャスティングも可能です。

「TikTokの運用のやり方が分からない」「思うような成果が出ない」「インフルエンサーマーケティングをやってみたい」など、ノウハウや実績に基づきお客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案します。

この記事を書いた人

TORIHADA POSTは、TikTok・YouTube・LINE VOOM・InstagramなどのSNSやインフルエンサーマーケティングに関する情報を発信していくサイトです。
SNSの最新情報やインフルエンサーのビジネス活用方法を多様な視点で提供していきます。

若井 映亮
株式会社TORIHADA CEO
【執筆実績】
・『ショートムービー・マーケティングTikTok が変えた打ち手の新常識』出版社:KADOKAWA (2021/12/22)
【メディア出演実績】
・TikTok にハマる理由 優秀なAI がユーザーを魅了する: 日経Biz Gate(2022/2/17)
・今さら聞けない バズる動画完全攻略セミナー:テレビ朝日 NEW ニューヨーク(2021/11/19放送)
・TikTokビジネス活用大全:新R25プレミアム講座

1989年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、サイバーエージェントに入社してアドテク事業の責任者を経験。2017年10月にTORIHADAを取締役として共同創業。2020年4月には、TikTok MCN PPP STUDIOを設立。2023年時点では、総勢700組のショートムービークリエイターを抱える日本最大規模のクリエイター事務所としてクリエイターサポートを行う。自身もフォロワー5万人を超えるクリエイターの1人として、ショートムービー・プラットフォームを活用し、クリエイター目線を持って活動のサポートを行う。2022年12月からTORIHADA POSTの運営を開始。
目次