最近、TikTok運用に注目する企業が増えています。コンテンツ作成の中で、「この音源って著作権に違反していないか?」という疑問を抱いている方も多いと思います。
本記事では、TikTokで著作権違反に該当する事例や、著作権違反にならないための運用方法、音楽や音源の正しい利用の仕方について解説していきます。
これから、TikTok運用を始める方や、著作権について正しいノウハウを身に着けたい方は、本記事を参考にしてみてください!
著作権違反の定義とは?
TikTokで著作権違反となるのは、下記に該当する場合です。
- 著作権者に無断で著作物を利用する(無断掲載やデッドコピー)
- 原作者に無断で、二次的著作(翻案)をする(小説のマンガ化、マンガのアニメ化等)
- ※二次的著作物を使用する場合は、その権利者のみならず、原作の権利者の許諾も必要
- パロディやオマージュ
- ※同人誌など、黙認されるケースも多いが、法律上はNG
著作権違反をしてしまった場合の罰則
著作権の侵害は「犯罪」であり、重い罰則が存在します。
以下、有罪であった場合について
個人の場合:「10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する(どちらも科する)」(著作権法第119条1項)
法人の場合:「3億円以下の罰金」(同第124条1項)など、莫大な罰金や、場合によっては懲役刑を受ける可能性があります。
さらに、権利者から損害賠償を請求された場合は、巨額の賠償金を支払うことになる可能性もあります。
これらは、TikTok公式による著作権の定義と罰則についての説明です。
このように、正しい知識を身に着けずに動画を投稿し、知らぬ間に著作権に違反してしまうと、巨額の罰金といった重い罰則が与えられます。
TikTokで著作権違反になる具体的な3つの事例
TikTokで著作権違反になる3つの事例は以下の通りです。
- JASRACで管理されていない音源を利用する
- CD・カラオケ音源をそのまま利用する
- アニメ・ドラマ・映画を切り抜きを使用する
上記の事例に関して、以下で詳しく説明します。
JASRACで管理されていない音源を利用する
JASRACとは、膨大な数の管理楽曲をデータベース化し、演奏、放送、録音、ネット配信など様々な形で利用される音楽について、利用者の方が簡単な手続きと適正な料金で著作権の手続きができる窓口となっています。
つまり、JASRACは、作詞者や作曲者、音楽出版社などの権利者から著作権の管理委託を受け、管理している団体のことです。
TikTokが提供している楽曲は、JASRACとコンテンツに関するパートナーシップを締結しています。TikTokを投稿する際に「楽曲を選ぶ」の欄に入っている曲は、自由に使用できますが、一部、JASRACで管理されていない音源を利用すると、著作権侵害となります。
CD・カラオケ音源をそのまま利用する
CDやカラオケの音源をそのまま使用すると、TikTokでは著作権違反になる可能性があります。
JASRACなどと契約を結んでいる場合でも、録音した音源に対する「原盤権」の対策にはなりません。
原盤権とは、CDなどの制作によって作られた、録音された音楽に生じる権利のことで、著作権とは別の侵害が発生します。
つまり、CDやカラオケの音源は録音された音源であるため、TikTokが提供している音楽と同じ音楽であったとしても、権利が変わることに注意しなければなりません。
アニメ・ドラマ・映画を切り抜きを使用する
アニメやドラマの無断転載・切り抜き動画の投稿をすると、TikTokで著作権違反になる可能性があります。
前述の通り、TikTokは、JASRACと提携しているため、音楽を使用することは可能です。
しかし、アニメやドラマ、映画などはJASRACで管理していないため、無断での使用は著作権違反となります。
これらを使用したい場合は、各製作元の許可が必要になります。
TikTokで著作権に違反した場合の罰則
TikTokで著作権に違反した場合の罰則として、下記の2つが該当します。
- 投稿したコンテンツが削除される恐れがある
- アカウントが凍結される恐れがある
これらの罰則について以下で詳細に解説します。
投稿したコンテンツが削除される恐れがある
TikTokで著作権の違反をした場合、運営に動画を強制削除される可能性があります。
たとえ再生回数やコメントが伸びてバズってい動画でも、著作権を侵害していると判断されれば、問答無用で強制削除されます。
一見、重い罰則のように見えるコンテンツの削除ですが、下記で述べる「アカウント凍結」に比べれば、まだ軽い方のペナルティにあたるでしょう。
アカウントが凍結される恐れがある
アカウントが凍結されているとは、運営側から当該アカウントに利用制限がかけられ、利用停止状態になっていることをいいます。
TikTokアカウントが凍結された場合、利用制限がかけられた旨の通知が届き、再度新しいアカウントを作るように促されます。
TikTokで著作権に引っかからない5つの方法
TikTokで著作権に引っかからない方法として、下記の5つが該当します。
- 著作権者や代理人の許可を得て使用する
- 使える音源を把握する
- フリー素材を使用する
- 著作権の期間が過ぎたコンテンツを使用する
- 二次創作が許可されたコンテンツを使用する
上記の対処法について、以下で詳しく説明します。
著作権者や代理人の許可を得て使用する
著作権違反にならないためには、掲載するコンテンツの掲載許可を、著作権者や代理人に取る必要があります。音源については、JASRACから許諾を得て使用しなければなりません。これを知らずに、著作権があるコンテンツを無断利用してしまうと、先程述べた重い罰則が課される恐れがあります。「知らなかった」「うっかり載せてしまった」では済まないので、著作権についてはしっかり把握しておきましょう!
使える音源を把握する
TikTokでは、音源での著作権違反が多いため、どの音源を使えば著作権違反にならないかを理解することが重要です。下記の2種類の音源については、TikTok内であれば、著作権者に許諾を得たり使用料金を払ったりする必要なく自由に使用できます。
- TikTokの公式音源
- ユーザーが投稿した音源
TikTokの公式音源
TikTokが国内レーベルの許諾を得た音源です。使用する際は以下の4点に注意しましょう。
- TikTok内の利用に限定
- 先述の通り、TikTokはJASRACと包括提携をしているので、公式音源は安心して音源を使用することができます。
- ストリーム配信に限定
※ストリーム配信:デバイスにデータをダウンロードせずに、データを受診しながら同時に再生・利用する配信方法
- 外部サイトでエンベッド(そのwebサイトへの埋め込み)利用は可能
- ユーザー投稿音源をエンベッドしてしまうと、著作権侵害に該当する恐れがあるため、公式音源のみを使用しましょう。音源の見分け方については下記で説明します。
- コマーシャル利用(商用利用)は不可
- 著作者ではないユーザーが公式音源を用いて、宣伝をはじめとした商用利用をすることは控えましょう。
ユーザー投稿音源
TikTokユーザーが投稿した動画ですが、投稿したユーザーが個別にレーベルや権利者の許諾を得ている音源に限ります。ユーザーが許諾を得た上で投稿している音源かどうかわからない場合は、使用を控えましょう。
なお、公式音源とユーザー投稿音源は、以下の2か所で見分けることができます。
- アプリ画面右下の円盤部分
- 公式音源:楽曲のジャケット写真が使用されている
- ユーザー投稿:音源ユーザーのアイコン画像が使用されている
- アプリ画面の♫の部分
- 公式音源:楽曲名とアーティスト名が正しく表示されている
- ユーザー投稿音源:ユーザーのアイコンが使用されている
このように、公式音源なのか、ユーザー投稿音源なのかは、右下やアプリの「♫」欄を見れば簡単に分かるので、楽曲を使用する際には注目しましょう!
フリー素材を使用する
画像や動画などを使用したい場合は、フリー素材を使用しましょう。
フリー素材は、「いらすとや」をはじめとしたフリー素材を集めたサイトなどから入手することが可能です。
著作権の期間が過ぎたコンテンツを使用する
著作権があった場合でも、その期限が切れると、著作権者の許可を得ずに掲載できます。具体的に著作権が消滅するタイミングは、著作者の死後70年です。以降は、著作物を社会全体の共有物と位置づけ誰でも自由に利用できます。
二次創作が許可されたコンテンツを使用する
二次創作とは、既存の作品の世界観やキャラクターを利用して、オリジナルの創作物を作ることを指します。コンテンツの中には、原作の権利者が二次創作を許諾したコンテンツがあるので、それらに関しては、パロディやオマージュをしても著作権には引っかかりません。
TikTokの著作権に対する理解を含め正しく運用
TikTokの動画作成をするにあたって、著作権を侵害しないように意識してコンテンツを作らなければなりません。
著作権の知識を正しく身につけないまま動画投稿をしてしまうと、ふとしたところでアカウント停止などの重い罰則を与えられてしまうかもしれません。
自社でTikTok運用をしていたり、これから始めたいという方々も本記事を読んでくださいましたことを機に、著作権に対する理解が更に深まったことを筆者は祈っています。また、自社でのTikTok運用に不安な場合は、安心の外部委託を検討してみてはいかがでしょうか!
TikTokの運用代行・コンサル会社選びで失敗したくないなら
TikTokの運用代行・コンサル会社選びで失敗したくないなら、株式会社TORIHADAへご相談ください。株式会社TORIHADAでは、TikTokを中心とした運用代行やPR案件依頼などを取り扱っています。過去には様々なジャンルでの運用実績もあるため、ターゲットやジャンルに合わせて最適な提案が可能です。
また、TikTok MCNであるPPP STUDIOには、約700組のクリエーターが在籍しています。700組のクリエーターの中から最適なクリエイターをキャスティングできるため、相性の良いインフルエンサーに依頼できるのが特徴です。
TikTok運用代行資料は下記のフォームから
- TikTokの運用代行・コンサルティングはTORIHADAがおすすめ
- 「企画」「制作」「運用」全てワンストップで支援可能
- 有名クリエイターの出演が可能
TORIHADAでは、アカウント運用における全ての工程(撮影・編集・運用等)を実績あるクリエイターが代行するCreator’s Club(クリエイターズクラブ)というサービスを提供しています。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
\ ご相談無料! /