YouTubeの運用代行会社の選び方|おすすめの会社やメリットデメリットを解説

YouTubeには新規参入者が増加しており、競争が激しくなっています。激しい競争の中で勝ち残るには、過去のノウハウやデータを活用し、他社との差別化を図らなければいけません。

YouTube運用代行を利用すれば、YouTubeチャンネルの運営で成果を上げやすくなります。依頼費用以上に大きなメリットを得られる可能性が高いため、初めてYouTubeチャンネルを運用する人は検討してみましょう。

今回は、YouTube運用代行会社に依頼できる内容や選び方のポイントについて解説します。この記事を参考にしてYouTube運用代行に依頼すれば、より大きな効果を上げやすくなるでしょう。

目次

YouTube運用代行会社には何を依頼できる?

YouTube運用代行会社に依頼できる内容は、下記の3つです。

  • チャンネル開設
  • 動画の企画から投稿まで
  • YouTube関連の分析

YouTube運用代行会社に依頼する際には、依頼する部分と自社で作成する部分を分けることが大切です。上記すべてを依頼しようとすると、依頼料金も高額になるため、費用対効果を考えた上で何を依頼するのかを判断することが大切です。

チャンネル開設

YouTubeチャンネルを開設するためには、Googleアカウントさえ保有していれば誰でも開設可能です。 YouTubeチャンネルの開設経験がある人ならスムーズに開設できます。しかし、初めてチャンネル開設をする人だと、開設までに時間がかかってしまうかもしれません。

YouTubeチャンネルの開設方法を間違えてしまうと、本名がチャンネル名になるトラブルが発生する恐れがあります。スムーズにチャンネル開設を行うためには、ある程度の勉強や時間をかけなければいけません。

時間や手間をかけたくない人は、YouTube運用代行に依頼しましょう。YouTube運用代行なら、YouTubeチャンネルの開設経験も豊富なため、スムーズにチャンネル開設が可能です。

動画の企画から投稿まで

YouTube運用代行会社には、動画の企画から投稿までの全てを依頼可能です。YouTubeアカウントを運用する上で最も時間がかかるのが「動画制作」です。動画制作に必要な手順は、下記の通りです。

  1. 動画の企画を考える
  2. 企画に沿った構成を作成する
  3. 構成をもとに撮影を行う
  4. 撮影した動画を編集する
  5. 完成した動画を投稿する

YouTubeで成果を出すためには、ただ動画を撮って投稿すれば良いわけではありません。需要のある動画を考えた上で撮影し、細かく編集することで少しずつチャンネル登録者を増やします。

YouTube運用代行を利用する人の多くは、動画の企画から投稿を依頼することがほとんどです。動画の企画から投稿までを依頼すれば、自社の負担を大幅に軽減できます。

YouTube関連の分析

YouTubeを伸ばすためには、アカウントを分析をした上で戦略を立てることが非常に大切です。投稿した動画の再生数が悪いからといって、やみくもに動画を投稿しても無駄な労力になってしまいます。

投稿した動画に対して「なぜそのような結果になったの」を必ず分析しましょう。悪い場合だけでなく、良い場合の原因を分析することで、今後の動画制作に活かしやすくなります。

YouTube運用代行なら、分析のポイントや戦略、傾向も理解しているため、効率的にYouTubeアカウントで成果を出すことが可能です。 

YouTube運用代行を利用するメリット/デメリット

YouTube運用代行を利用する前には、メリット/デメリットを理解しておくことで、依頼後にスムーズに運用を進めやすくなります。YouTube運用代行を利用するメリット/デメリットは、下記表の通りです。 

YouTube運用代行を利用するメリットYouTube運用代行を利用するデメリット
YouTube運用にかかる労力を削減できる必ず成果が出るとは限らない
効率的な運用ができる依頼料金が発生する

YouTube運用代行は、時間や費用のどちらを取るのかによっても、依頼するべきかどうかが異なります。

YouTube運用代行を利用することで、効率的かつ手間をかけずにチャンネル運営が可能です。しかし、 運用代行への依頼料金がかかるため、コストをかけたくない場合にはおすすめしません。

YouTube運用代行を利用する際には、自社の状況を考えた上で依頼するかどうかを判断しましょう。

YouTube運用代行会社の依頼費用相場は?

YouTube運用代行会社への依頼費用は、一概に決まっているわけではありません。会社によって依頼費用が異なります。YouTube運用代行会社に依頼する費用相場は、下記表の通りです。

依頼内容依頼費用相場
動画制作5~10万円/動画1本
動画制作+企画から投稿10~15万円/動画1本
運用全体の支援300万円~/月額

YouTube運用代行会社への依頼費用相場は、依頼内容によって大きく異なります。費用が異なるだけでなく、報酬の支払い方法も異なるため事前に確認しておきましょう。

YouTube運用代行会社を利用する際には、依頼できる内容や依頼費用で依頼先の候補を絞ることが大切です。依頼先の候補を絞ったら、各会社のHPで詳細を確認した上で、最終的に依頼するかどうかを判断しましょう。

YouTube運用代行会社の選び方

YouTube運用代行会社の選び方は、下記の3つです。 

  • 何を依頼するのかを明確にする
  • 料金やサービスだけでなく費用対効果を考える
  • 運用でのトラブル対策を確認する

自社の求める内容とYouTube運用代行会社のサービス内容が、マッチしているかどうがを判断することが大切です。サービス内容や費用、緊急時の対策、YouTubeに対する考え方などで相違がある場合は、すり合わせなければトラブルを起こしてしまうかもしれません。

何を依頼するのかを明確にする

YouTube運用代行会社を選ぶ際には、何を依頼するのかを明確にしておくことが大切です。YouTube運用代行会社に依頼できる業務は複数あり、会社によってサービス内容も異なります。

依頼内容によって費用も異なるため、何を依頼するのかを明確にしておかなければ予算も決めにくくなってしまうでしょう。

料金やサービスだけでなく費用対効果を考える

YouTube運用代行会社を選ぶ際には、料金やサービス内容だけでなく費用対効果も考えることが大切です。料金やサービスだけで選んでしまうと、目的を達成できない恐れがあります。

例えば、サービス内容が充実しているのに依頼費用がかなり安い場合、思ったような成果を上げられないかもしれません。サービス内容に対する依頼費用が高くても、費用対効果が高ければ問題ないでしょう。

料金やサービスなど何か1つで考えるのではなく、全体の費用対効果で考えることで、YouTubeチャンネルを運用する目的を達成しやすくなります。

運用でのトラブル対策を確認する

運用におけるトラブル対策を事前に確認しておくことも、YouTube運用代行会社を選ぶ際のポイントです。YouTubeを運用すると、炎上や著作権侵害などのトラブルが発生する恐れがあります。

トラブルが起きてしまうと、企業全体のイメージダウンに繋がる恐れもあるため注意しましょう。依頼先がトラブル対策に関して徹底できているかを確認しておくことで、大きなトラブルを未然に防止できます。

おすすめのYouTube運用代行会社4選

おすすめのYouTube運用代行会社としては、下記4社が挙げられます。

  • 株式会社pamxy
  • オリナス株式会社
  • 株式会社KNOCK
  • デジタルアスリート株式会社

YouTube運用代行会社選びで迷っているなら、上記4社の中から選んでみましょう。YouTube運用代行会社には相性があるため、実績があるからと言って、必ずYouTubeチャンネルの成果を上げられるわけではありません。

いくつかのYouTube運用代行会社を利用してみることで、自社と相性の良い会社を見つけられるでしょう。

株式会社pamxy

株式会社pamxyは、チャンネル登録者数111万人(2023年1月時点)の「あるごめとりい」を運用しているYouTube運用代行会社です。YouTuberだけでなく、芸能人のYouTubeチャンネルも運用した実績があります。

YouTube運用における過去のノウハウやデータは豊富であり、実績も申し分ありません。実際、株式会社pamxyで運用したYouTubeチャンネルが1ヶ月で9.5万人のチャンネル登録者数を増やしたこともあります。

YouTube運用代行会社で迷っているなら、株式会社pamxyに相談してみることをおすすめします。

オリナス株式会社

オリナス株式会社は、BtoC領域のデジタルマーケティングを得意としており、広告運用やブランディングまでを依頼できるYouTube運用代行会社です。また、YouTubeだけでなく、TikTokやSnapchatなどのSNSも取り扱っています。

自社でどんなSNSを利用したら良いのかわからないと考えているなら、オリナス株式会社に依頼してみるのがおすすめです。

株式会社KNOCK

株式会社KNOCKは、YouTube運用代行会社の中でも、ブランディング動画の制作実績が豊富です。YouTubeでの集客にこだわった会社であり、YouTubeチャンネル経由の売上が数千万円以上を超えたチャンネルもあります。

また、株式会社KNOCKには「MAX鈴木」や「ぞうさんパクパク」などの「食」に関するインフルエンサーが多いです。食に関するYouTubeチャンネルを運用したいなら、株式会社KNOCKを利用してみましょう。 

デジタルアスリート株式会社

デジタルアスリート株式会社は、自社でYoutubeチャンネルを運用している戦略設計から実行まで一貫して行えるWebマーケティングの総合支援の会社です。

自社でYoutubeチャンネル「ゴルファボ」を社員が「タベリナチャンネル」を運営しており、登録者や再生数を伸ばす過程で得たリアルな知見から、お客様のつまづきがちな部分を先回りでサポートすることができます。

Youtubeチャンネルの再生数・登録者数を効果的に増やしたいと考えているなら、デジタルアスリート株式会社に相談してみることをおすすめします。

YouTube運用代行なら効率的に集客できる

YouTubeで効率的かつ確実に成果をあげたいなら、YouTube運用代行を利用しましょう。YouTube運用代行に依頼すると、費用が発生するため、マイナスに感じてしまうかもしれません。

しかし、自社にYouTubeチャンネルを運用するノウハウがない限り、これからYouTubeで成果を上げるのは非常に難しくなります。過去のノウハウやデータを保有しているYouTube運用代行を利用すれば、依頼費用以上に大きなメリットを得られる可能性が高いです。

TikTokマーケティングのお問い合わせはTORIHADAへ

TikTokを活用したマーケティング施策でお困りの際は、TORIHADAまでご相談ください。コンテンツの企画制作、施策のKPI設計とPDCAの実行まで、一貫してサポートいたします。

また、800組以上のクリエイターやインフルエンサーが所属する「PPP STUDIO」から、お客様に適した人材のキャスティングも可能です。

「TikTokの運用のやり方が分からない」「思うような成果が出ない」「インフルエンサーマーケティングをやってみたい」など、ノウハウや実績に基づきお客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案します。

この記事を書いた人

TORIHADA POSTは、TikTok・YouTube・LINE VOOM・InstagramなどのSNSやインフルエンサーマーケティングに関する情報を発信していくサイトです。
SNSの最新情報やインフルエンサーのビジネス活用方法を多様な視点で提供していきます。

若井 映亮
株式会社TORIHADA CEO
【執筆実績】
・『ショートムービー・マーケティングTikTok が変えた打ち手の新常識』出版社:KADOKAWA (2021/12/22)
【メディア出演実績】
・TikTok にハマる理由 優秀なAI がユーザーを魅了する: 日経Biz Gate(2022/2/17)
・今さら聞けない バズる動画完全攻略セミナー:テレビ朝日 NEW ニューヨーク(2021/11/19放送)
・TikTokビジネス活用大全:新R25プレミアム講座

1989年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、サイバーエージェントに入社してアドテク事業の責任者を経験。2017年10月にTORIHADAを取締役として共同創業。2020年4月には、TikTok MCN PPP STUDIOを設立。2023年時点では、総勢700組のショートムービークリエイターを抱える日本最大規模のクリエイター事務所としてクリエイターサポートを行う。自身もフォロワー5万人を超えるクリエイターの1人として、ショートムービー・プラットフォームを活用し、クリエイター目線を持って活動のサポートを行う。2022年12月からTORIHADA POSTの運営を開始。
目次