TikTokでバズる方法12選!事例やバズらない原因も解説

TikTok バズる方法
TikTokマーケティングの依頼を考えている方へ
  • TikTokマーケティングの依頼はTORIHADAがおすすめ
  • 「企画」「制作」「運用」全てワンストップで支援可能
  • 多様な要望に応じてインフルエンサーのキャスティングも可能

TORIHADAには実績豊富なマーケターやプランナー、TikTokのアルゴリズムを解析するアナリストが在籍しており、より効果的な施策をご提案します!

\ ご相談無料!/

TikTokを始めてみたけど、なかなかバズらないと悩んでいる人は多いでしょう。TikTokでバズる(=いいねやコメントを通して動画が拡散されること)ためには、アルゴリズムとバズるためのコツを知っておくと効果的です。本記事では、バズるためのコツと実際にバズった事例などを解説しています。ぜひご覧ください。

また、最短でTikTokをバズらせたい場合は、TikTokの運用代行を試してみるのもおすすめです。以下の関連記事でTikTok運用代行について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

目次

TikTokでバズる方法を知る前に知っておくべきこと

TikTokでバズる方法を知る前に知っておくべきこととして、下記のものがあります。

  • メインのユーザーは10〜20代の若者である
  • TikTokのアルゴリズムを理解する

それでは、TikTokでバズる方法を知る前に知っておくべきことをそれぞれ解説していきます。

メインのユーザーは若者である

TikTokのメインユーザーは他のSNS媒体と比べると若い世代となっており、メインユーザーの年齢層が若い(主に学生)ため、流行やトレンドの移り変わりも激しい傾向にあります。

また、ターゲットを若者としている場合は、若者がTikTokを視聴する時間を意識する必要もあります。

つまり、TikTokでバズるためには、トレンドを捉えたコンテンツ作りを意識しつつ、若者がTikTokを利用する時間に投稿するということをしていかなければなりません。

ただし、ターゲット層は運営するアカウントごとに異なります。自社や自分が運営しているアカウントのターゲットを明確にし、それぞれのターゲットがどの時間にTikTokを視聴しているのかを把握しておきましょう。

TikTokアルゴリズムを理解する

TikTokのアルゴリズムの性質上、バズる動画を作っても全てのユーザーに届くわけではありません。

TikTokでは、同じ系統の動画に興味があるユーザーにおすすめの動画として表示されるアルゴリズムになっており、投稿した全ての動画は、約300〜400回程度再生されるようになっています。

また、動画を視聴したユーザーの反応を分析し、さらに次のユーザーのおすすめ欄に表示されるアルゴリズムが適応されています。そのため、ユーザーの反応次第では無限に再生数が伸びるようになっています。

TikTokのアルゴリズムについて下記の関連記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

TikTokでバズるとどうなる?

TikTokでバズると主に下記の3つの効果が期待されます。

  • 再生回数が増える
  • フォロワー獲得につながる
  • アカウントや商品・サービスの認知度が高まる

TikTokでバズることで、再生数が増え、フォロワー獲得にもつながり、アカウントや商品・サービス認知度が高まることが期待されます。以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

再生回数が増える

TikTokでバズると、他のユーザーのおすすめ動画に表示されやすくなるため、再生回数が増加します。

実際の事例として、1日で数万再生伸びたケースもあります。リーチしたユーザーはバズった動画だけではなく、他の投稿も気になって視聴してくれる場合があります。

そのため、一つの動画がバズって再生回数が上がると、アカウント全体の再生数増加につながります。

フォロワー獲得につながる

TikTokユーザーのフォローのハードルは低く、気に入った動画があればフォローされやすい傾向があります。そのため、動画の再生回数の増加にともなってリーチ数が増加すれば、フォロワーの獲得にもつながるでしょう。

実際に、投稿した一つ動画がバズり、数万人のフォロワーを抱えるインフルエンサーになった人もいます。フォロワーを増やしたい場合は、積極的に動画を投稿し、バズる動画を見つけていくことが重要です。

フォロワーの増やし方については、以下の関連記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

アカウントや商品・サービスの認知度が高まる

TikTokでバズると影響力を与えられるため、アカウントや商品・サービスの認知度が高まります。個人の場合は数万人以上のフォロワーを抱えるインフルエンサーになれたり、企業からのPR案件を受けられる場合があります。また、法人の場合は企業ブランディングの向上にもつながります。

TikTokで影響力を持つと、認知度の向上だけでなく案件を引き受けられる可能性が高まり、収益が発生します。そのため、最新のトレンドや流行を分析しバズる投稿をしていきましょう。

TikTokでバズらせる方法12選

TikTokでバズらせる方法として、下記の12選をご紹介します。

  • 投稿をおすすめに表示させる
  • アルゴリズムに沿って評価される投稿をする
  • トレンドのハッシュタグを使用する
  • バズりやすいジャンルの投稿をする
  • 投稿頻度を増やす
  • 自分のアカウントに最適な時間に投稿する
  • 積極的にフォロワーとコミュニケーションを取る
  • トレンドの調査をする
  • ギャップのある動画にする
  • ターゲットを明確にする
  • コメントを誘発する

今回はTikTokでバズらせる方法を上記の12選あげましたが、他にも多くの方法があります。まずはすぐにできそうなことから試して、TikTokでバズらせる運用を心掛けていきましょう。

投稿をおすすめに表示させる

投稿した動画をおすすめに表示させることで、自社のアカウントをフォローしていない人にも情報を届けることができます。

おすすめに表示させるためには、主に下記の指標が重要になります。

  • 視聴時間
  • 視聴完了率
  • 反応数(いいね・コメント・シェア・保存など)

視聴時間、視聴完了率、反応数が高い動画は、おすすめに表示されやすい傾向にあります。そのため、現在投稿している動画で、どのような動画が視聴時間や反応数が高いか分析してみましょう。

アルゴリズムに沿って評価される投稿をする

TikTok側から評価されやすい動画を投稿することが、バズりやすい一つの方法です。TikTokには独自のアルゴリズムがあり、「いいね数」「コメント数」「シェア数」「再生回数」などが多い動画は評価され、おすすめに表示されやすくなります。

TikTokのアルゴリズムには加算式(プラス要素)と減算式(マイナス要素)があるため、TikTokをバズらせるためにはしっかりとアルゴリズムを理解しておくことが大切です。

他のSNSからの流入経路を増やす

TikTokは、InstagramやTwitterなどの他のSNSと連携でき、そこから流入を増やすことも可能です。他のSNSを通して、TikTokの投稿への流入経路を増やし、動画の再生回数を上げることでバズりやすくなります。

また、InstagramやTwitterにTikTokに投稿した動画を共有させることが可能です。TikTok以外のSNSでTikTokの動画を拡散させていきましょう。

弊社TORIHADAが運営するリンクまとめサービス「FANME(ファンミー)」では、基本的なリンクまとめ機能はもちろん、リンクを貼るだけでなく、リンク別に画像を設定することも可能です。

そのため、オリジナリティのあるリンクページを作成したい場合にはFANMEの利用をおすすめします。

また、FANMEは写真やグッズなどの商品販売も可能です。新たな収入源を確保したい場合には活用してみましょう。

fanme

トレンドの音源を使用する 

音源の使用はユーザーの興味を惹きつける一つの手法です。トレンドの音源を使用すると、メインユーザーである若者に刺さりやすくなります。

そのため、どの音源がトレンドなのかを把握しておきましょう。

株式会社TORIHADAでは、TikTokのトレンドレポートの作成を行っています。最新のトレンド情報を知りたい方は以下からお問い合わせください。

バズりやすいジャンルの投稿をする

TikTokでは、以下のジャンルが比較的バズりやすいといわれています。

  • おすすめ・まとめ系
  • 特技系
  • ノウハウ系
  • 面白い系
  • 可愛い系

上記のジャルは、ユーザーの興味関心を引きやすいジャンルになっているため、いいねやコメント、シェア数などが多くなる傾向があります。

また、ユーザーの気を引くことができると、結果的に視聴時間の増加や完全視聴などにもつながるため、評価の高いコンテンツだと認識されます。

投稿頻度を増やす

投稿頻度を増やし、どのような動画がユーザーに評価されやすいのかを分析することで、バズりやすい動画作りに役立てることが可能です。逆にいうと、投稿数が少ない場合だと、どのような動画がバズりやすいのかを分析することができません。

そのため、少なくても3日に1回の頻度で投稿をするようにしましょう。

最適な時間に投稿する

TikTokユーザーから視聴されやすい時間に投稿することで、再生回数も多くなりバズる可能性が高まります。特に、19時〜22時がゴールデンタイムだと言われ、多くのユーザーがTikTokを利用している時間帯です。

また、通勤・通学時間の7〜9時や、休憩時間の12時〜13時もTikTokの利用ユーザーは多いため、再生回数も増加する傾向があります。

積極的にフォロワーとコミュニケーションを取る

フォロワーは、自社(自分)のアカウントに興味を持った人々であり、いいね数や再生数、シェア数などバズるために必要なアクションを起こしてくれる貴重なユーザーです。

そのため、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取り、長期的にフォローしてもらえるようにしましょう。コミュニケーションの取り方としては、コメントへの返信や返信動画の投稿などがあります。

トレンドの調査をする

コンテンツや音楽にはトレンドがあり、トレンドに沿った動画はバズりやすい傾向にあります。

例えば、トレンドの音楽を使ったダンス動画などはおすすめに載りやすいです。そのため、トレンドの調査をし、トレンドに沿った動画作りをしていきましょう。

ギャップのある動画にする

ギャップのある動画にすることで、ユーザーの興味を引き、バズりやすくなります。

例えば、バスケットのNBA選手がお年寄りに変装してストリートバスケをやるという動画があります。この動画では、お年寄りが若者を相手に圧勝する光景を見せることで、視聴者は「どうなってるの?」「すごい!」などの感情を抱きます。

結果としては、いいね数や再生数、コメント数などが増加するのです。

ターゲットを明確にする

ターゲットを絞り込み、そのターゲットに刺さる動画を作ることができれば再生数が伸びていきます。逆に、ターゲットを絞らずに投稿すると、かえって誰にも刺さらない可能性があります。

そのため、ターゲットを明確にすることを心がけましょう。

コメントを誘発させる

コメント数が多い動画はTikTok側に評価され、おすすめに表示されやすくなります。コメント率を上げるには、思わずコメントしてしまうようなキャッチーな動画や、何回も見返してしまうような情報量の多い動画の作成が必要です。

また、情報量の多い動画はコメント率だけではなく、再生維持率も向上し、よりバズる要因になります。

TikTokのバズる方法でよくある質問

ここでは、TikTokでバズる方法でよくある質問として下記の2つをご紹介します。

  • TikTokの初投稿はバズる?
  • TikTokでバズらない原因は?

TikTokではバズる要因もあれば、バズらない要因もあります。そのため、バズる要因とバズらない要因をそれぞれ理解しておきましょう。

TikTokの初投稿はバズる?

TikTokはアルゴリズム上、初めて投稿した動画でも必ず一定回数は再生される仕組みとなっています。

そのため、フォロワーが少ない状況でも一定数は再生され、そこで視聴者のエンゲージメントがよければバズる可能性は十分にあります。TikTokでバズらせるためには、投稿数よりも投稿の質を高めるようにしていきましょう。

TikTokでバズらない原因は?

TikTokでバズらない原因として、以下の3つが挙げられます。

  • 投稿頻度が少ない
  • 動画が長すぎる
  • オリジナル性がない

投稿頻度が少ないと、当然バズる確認が減ります。そのため、定期的に投稿するようにしましょう。動画の尺に関しては動画が長いと、完全視聴率が下がってしまうため、バズりづらくなる可能性があります。

また、オリジナル性がない動画は、人目を引くことが難しいため、バズりづらくなるでしょう。

TikTokでバズる方法のまとめ

本記事では、TikTokでバズる方法やバズったあとの効果、バズった事例などを解説しました。TikTokでバズらせるためには、まずはTikTokのアルゴリズムについて理解する必要があります。次に、ユーザーの興味を引くことのできる動画作りをすることが重要になります。

本記事を通して、バズらせる秘訣を理解していきましょう。


TikTokマーケティングのお問い合わせはTORIHADAへ

TikTokを活用したマーケティング施策でお困りの際は、TORIHADAまでご相談ください。コンテンツの企画制作、施策のKPI設計とPDCAの実行まで、一貫してサポートいたします。

また、800組以上のクリエイターやインフルエンサーが所属する「PPP STUDIO」から、お客様に適した人材のキャスティングも可能です。

「TikTokの運用のやり方が分からない」「思うような成果が出ない」「インフルエンサーマーケティングをやってみたい」など、ノウハウや実績に基づきお客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案します。

この記事を書いた人

TORIHADA POSTは、TikTok・YouTube・LINE VOOM・InstagramなどのSNSやインフルエンサーマーケティングに関する情報を発信していくサイトです。
SNSの最新情報やインフルエンサーのビジネス活用方法を多様な視点で提供していきます。

若井 映亮
株式会社TORIHADA CEO
【執筆実績】
・『ショートムービー・マーケティングTikTok が変えた打ち手の新常識』出版社:KADOKAWA (2021/12/22)
【メディア出演実績】
・TikTok にハマる理由 優秀なAI がユーザーを魅了する: 日経Biz Gate(2022/2/17)
・今さら聞けない バズる動画完全攻略セミナー:テレビ朝日 NEW ニューヨーク(2021/11/19放送)
・TikTokビジネス活用大全:新R25プレミアム講座

1989年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、サイバーエージェントに入社してアドテク事業の責任者を経験。2017年10月にTORIHADAを取締役として共同創業。2020年4月には、TikTok MCN PPP STUDIOを設立。2023年時点では、総勢700組のショートムービークリエイターを抱える日本最大規模のクリエイター事務所としてクリエイターサポートを行う。自身もフォロワー5万人を超えるクリエイターの1人として、ショートムービー・プラットフォームを活用し、クリエイター目線を持って活動のサポートを行う。2022年12月からTORIHADA POSTの運営を開始。
目次