- SEMINAR
ウェビナー【Z世代クリエイターに聞いた、SNSの ”リアル” な使い分けとは?】開催(3/12)
クリエイターDXカンパニーである株式会社TORIHADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)は、写真共有アプリ「BeReal.」を運営するVoodoo社と、SNSの最前線で活躍するクリエイターとともに最新のSNSトレンドに関するウェビナーを2025年3月12日(水)に開催いたします。
本ウェビナーへのお申し込みはこちら
≫https://go.torihada.co.jp/l/950562/2025-02-26/m6rph7
ウェビナー概要
株式会社TORIHADA主催『Z世代クリエイターに聞いた、SNSの ”リアル” な使い分けとは?』では、写真共有アプリ「BeReal.」を運営するVoodoo社とSNSの最前線で活躍するクリエイターをお招きし、各SNSにおける使い分けや今後の展望などをリアルに徹底解説いたします。
代理店・プラットフォーム・クリエイターそれぞれの目線での見解をもとに、広告運用やインフルエンサーマーケティングの戦略的アプローチを学ぶ機会を提供いたします。日々の業務にお役立ちの情報をご紹介できると思いますのでぜひお申し込みくださいませ。
タイトル Z世代クリエイターに聞いた、SNSの ”リアル” な使い分けとは?
主催 株式会社TORIHADA
日時 2025年3月12日(水)13:00〜14:00
形式 Zoom
参加費 無料
お問合せ info@torihada.co.jp
タイムスケジュール
13:00‐13:05 オープニング
13:05‐13:15 BeReal. の紹介
13:15‐13:45 4者間によるトークディスカッション
・各SNSの使い分けについて(ユーザー目線 + クリエイター目線)
・シチュエーション毎のSNS利用シーンの違い
・SNS毎の好きなところ + もっとこうあって欲しいという部分
13:45‐13:55 各社サービス紹介と限定パッケージの告知
13:55‐14:00 エンディング
登壇者
BeReal. 代理店パートナーシップリード兼コンテンツソリューションマネージャー/国定 希生
デジタルプラットフォームの活用戦略およびコンテンツパートナーシップの分野で10年以上の経験を持ち、Pinterest Japanの日本市場における初期メンバーとして企業向け営業活動の立ち上げ、Twitter Japanの海外部門におけるコンテンツセールスとソリューション開発、そして株式会社電通デジタルおよび株式会社アサツーディ・ケイでのマスメディアとデジタルメディアの垣根を超えた戦略の推進など、数多くの企業で成果をあげる。明治大学法学部を卒業後、日本市場でのBeRealの成長をサポートするための強力な基盤と豊富な経験を積み重ねてきた。
株式会社TORIHADA 取締役 COO/卯木 研也
2013年早稲田大学を卒業後、サムスン電子ジャパン株式会社に入社。営業戦略の設計などを担当後、株式会社サイバーエージェントに転職。同社アドテク本部にてプロダクトセールス部門のマネージャーを担当。App Annie社転職後は同社SaaSのエンタープライズ向けセールスを担当。2021年TORIHADAにジョイン。ショートムービーマーケティング事業部の執行役員を経て、2022年10月取締役 COOに就任。
クリエイター/にっしー
圧倒的なコンテンツ力で全世界にファンを持つクリエイター。フィギュア開封動画やジオラマ制作動画が世界中でバズり、メディアからも注目を集めている。編集クオリティがかなり高く誰が見てもハマる動画を作るのが得意。各国の言葉で、身近な言葉を言うネタ、長身を活かしたネタもできる、俳優活動経験もあり、表現力と手先の起用さを持つマルチクリエイター。
https://www.tiktok.com/@yoshi30244781481
https://www.youtube.com/channel/UC6bCc-UJ2pstixgBHXFZbjQ
https://www.instagram.com/nishiyoshi_0429
https://twitter.com/yoshikazu_0429
クリエイター/峯りあな
モデルとしても活躍しているTikTokクリエイター。イギリスハーフの美人クリエイター。SNSでは女性が好きなファッションやコスメの情報を発信しつつ、あるあるネタも展開し、人気を集めている。
https://www.tiktok.com/@riana_mine
https://www.youtube.com/channel/UC5n5KFMOESCy9DFNMn3AV6Q
https://www.instagram.com/riana_mine
https://twitter.com/leanna_mse
注意事項
- 本ウェビナーへの参加をご希望の方は、フォームより事前登録をお願いします。
- 本ウェビナーはZoomでのオンライン配信です。ご登録いただいた方には、開催前までにご視聴用URLを送付いたします。
- 参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
- 本ウェビナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
- プログラムと登壇者は予告なく変更になる場合がございます。
- イヤホン着用でのご視聴を推奨しております。
本セミナーへのお申し込みはこちら
≫https://go.torihada.co.jp/l/950562/2025-02-26/m6rph7
会社概要
株式会社TORIHADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)はTikTokを始めとするショートムービーマーケティングを行う広告代理店。YouTubeショートやLINE VOOM・Instagram Reels等も取り扱い、認知拡大や売上向上に寄与する総合的なSNSプロモーションの企画設計から実行まで支援している。クリエイターエコノミー促進のための事業として、クリエイターとファンが交流できる社会を目指すプラットフォーム「FANME(ファンミー)」を運営。また、同社子会社であるPPP STUDIO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:卯木 研也)はショートムービープラットフォームで活躍するクリエイターのサポートやマネジメント事業を展開する事務所。PPP STUDIOは「才能をぶちあげよう」をビジョンに掲げクリエイター個人の活動を支援しており、その一環としてクリエイター自身のブランド立ち上げやタイアップ広告の営業等に取り組んでいる。所属・提携しているクリエイターは1,500組を超え、総フォロワー数は3.3億人を突破。
・会社HP
株式会社TORIHADA https://www.torihada.co.jp/
PPP STUDIO株式会社 https://pppstudio.jp/
・自社メディア
TORIHADA POST https://www.torihada.co.jp/media/
CREATORS POST https://torihada.co.jp/creatorspost/
FANME MEDIA https://media.fanme.link/
・ファンコミュニケーションサービス「FANME(ファンミー)」:https://fanme.link/